元保育士が箕面市で子育てに悩むママさんパパさんの悩みやご相談に寄り添います
Menu
初めての子どもの子育てで悩みの絶えないママさんはもちろんのこと、2人目や3人目でも子どもの個性の違いに悩んでいるママさんはたくさんいます。自身が保育士として働いている中で聞いてきたママさんの悩みや保育士さんや園長先生が抱える悩みなど、みんなが同じ悩みを抱えていることを知りました。そのため、少しでも多くの方が自信を持って子どもと接っするきっかけ作りとなるような講座を開いています。
自身の保育士としての経験や育児を経て、大切な子どもだからこそきちんと育てたい・育ってほしいというママさんパパさんの気持ちが痛いほどわかります。周りに頼れる家族や友達がいない方は特に、孤独で一人で悩みを抱え込んでしまうため、そんな負担を少しでも軽減できるようお話をお聞きします。箕面市の店舗もしくはオンラインからでもご相談・講座を開いておりますので、お気軽にお問い合わせください。
ベビーマッサージ | 4,000円(税込) |
---|---|
3回コース | 12,000円(税込) |
5回コース | 20,000円(税込) |
おくるみタッチケア | 6,000円(税込) |
アフターケア | 3,000円(税込) |
ママさんも赤ちゃんもお互いにとって癒される育児となるようなアドバイスや相談を
Staff
お気軽にご連絡ください。
※ご相談頂ければ営業時間外でも対応致します。
レッスン・資格取得講座・育児相談に関する質問を事前にお答えします
Q&A
レッスン毎で異なります💡
おくるみタッチケアは 妊娠中〜生後2ヶ月までの赤ちゃんが対象です🍼
ベビーマッサージは生後2ヶ月から1歳半くらいまでの赤ちゃんが主な対象ですが 妊娠中の方も大歓迎です👶✨
【おくるみタッチケア】
*ママと赤ちゃん分の水分補給できるもの(授乳可)
*いつものお出かけの用意
をお持ちください。
【ベビーマッサージ】
*赤ちゃんを包める大きさのバスタオル1枚👶
*ママと赤ちゃん分の水分補給できるもの(授乳可)
*いつものお出かけの用意
をお持ちください。
【資格講座】
*筆記用具
子連れ参加の場合、プラスで
*ママと赤ちゃん分の水分補給できるもの(授乳可)
*いつものお出かけの用意
をお持ちください。
お子さんが予防接種を受けた後は24時間以上経過してからご参加ください。
ベビーマッサージは生後2ヶ月〜、おくるみタッチケアは生後2ヶ月までの幼児が対象です。
赤ちゃんは、裸になって行います。
また、ママは赤ちゃんと向かい合いあぐらをかいた姿勢で行うので
ズボンを履いてくることをおすすめします🤗
育児や保育に関するあらゆるお悩みの解決策や情報を随時発信しています
New Page
対面でのご相談・育児相談をメインに、遠方にお住まいの方はオンライン対応も
Access
きっかけ
住所 | 〒563-0257 大阪府箕面市森町中2-25-16 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
050-1502-0270 |
営業時間 | 10:00~17:00 ※ご相談頂ければ営業時間外でも対応致します。 |
定休日 | 不定休 |
代表者 | 冨永 春菜 |
事業内容 | お悩み相談 子育て相談 ベビーマッサージ フォトグラファー 保育アドバイザー 資格講座 |
保有資格 |
保育士資格 幼稚園教諭二種免許状 RTA認定資格 ゴールドライセンス |
なるべく、対面でママさんや赤ちゃんと一緒に学んでいくことを推奨していますが、遠方にお住まいで来店が難しい方に関しましてはオンラインにて対応しております。第三者だからこそ話せる出産や育児における悩みや不安などを、一人で抱え込まず遠慮なくご相談ください。
現役のママさんや保育士さんが“楽しい”育児ができる講座や相談会を行ないます
住宅街にある店舗にて、ベビーマッサージの講座や資格講座、育児相談を承っております。プライベート空間での対応となりますので、ご状況に応じて来店いただくご家族を決めていただけます。マンツーマンでお子さまを置いてご来店くださる方もいれば、お子さまと一緒に来られる方、旦那様と一緒に来られる方など様々です。
マッサージのレッスンやおくるみケアのレッスンでは赤ちゃんと一緒に上のお子さまを連れての来店も歓迎しています。また、レッスンや講座によってはご用意いただく持ち物がございますので忘れずにお持ちください。子育てに関する悩みは箕面市だけの方にとどまらず、全国各地のママさんに対応すべく、お住まいが遠方で来店が難しい方にはオンラインにて育児相談を受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
“頑張らなくてもいい”が身に沁みる心に寄り添ったアドバイスや講座
About us
-
育児に前向きになれるきっかけ作りをレッスンや相談を通して行ないます
自身も同じように保育士として、そしてママとして悩んできた経験があるからこそ、同じように悩むママさんや保育士さんの気持ちがわかります。育て方に悩んでいる方や子どもの個性に悩む方など、みなさん状況や環境が違っても同じように子育てで悩み、苦しんでいます。ついつい周りの子どもやママさんと自分や我が子を比べてしまい、妊娠中や産後のうつになってしまった方にはメンタルケアも行なっています。みなさんが愛する我が子を余裕をもって愛せるような心のケアをしていきます。
箕面市の店舗にて、ご相談や講座を通して親子でのコミュニケーションが楽しくなる子育て方法をお教えいたします。まだまだ話さない赤ちゃんであっても目を合わせることや話しかけること、ベビーマッサージを通して会話ができます。日々の育児で気になることやわからないことなど、ママさん自身の癒しの場となるようお気持ちにしっかり寄り添ってお話を伺います。悩んでいる方は箕面市だけに限らないことから、遠方にお住まいの方からのご相談にはオンラインにて対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
-
コミュニケーション次第で心に余裕を持って子どもに接しられる方法
誰しもが初めての経験ではストレスを感じ、余裕がなくなってしまうものです。自分を責めずに気持ちの整理と心のケアをするための方法として、誰かに気持ちを打ち明けることはストレス解消法の一つです。何をしたらいいのか、何ができるのかを一緒にみつけてまいります。頑張り屋のママさんこそ自分を追い込んでしまい、思っていた通りにならない子育てに自分がダメだと決めつけてしまいがちです。育児は一人でするものではなく、まわりの協力や休憩できる時間がとても大切です。
育児をしていく上で役立つ赤ちゃんとの接し方や触れ合い方、コミュニケーションの取り方をお教えします。ベビーマッサージは資格として今後の生活や、育児が一段落してお仕事を始める上でも活かせます。また、ママさんパパさんのみならず、保育士さんでも資格を取得することによって、子どもとの触れ合い方やスキルアップになるため、自信につながります。育児を前向きに捉えられるような気持ちになるきっかけ作りとして、資格講座やレッスンを受けてみませんか。
ご家族や頼れる方、仲の良いママ友が近くにいない方は孤独を感じやすいため、パパさんのサポートが重要です。パパさんの中には仕事をすることが自分の役割で、子どもを育てることが奥さんの役割であると思っている方もいるかもしれません。しかし、育児とは夫婦で行なうものであってママさん一人では手に負えないことがたくさんあります。
妊娠中や産後うつで悩むママさん、育児がうまくいかず悩んでいるママさんがいましたら、ぜひご夫婦で一緒にお越しください。夫婦がお互いに協力し合うことによって、大切なお子さまが笑顔で成長していけます。また、夫婦でのご参加のみならず、お子さま達とのご参加やおじいちゃんおばあちゃんとのご参加なども歓迎しています。